本文へスキップ
キリシタンのあしあとを求めて各地を旅してめぐります♪
天上の青
トップページ
>
史跡案内
>
高知
> カトリック江ノ口教会
カトリック江ノ口教会
高知県
:
教会、絵
福者パウロ田中と妻マリアに捧げられた教会
高知市内にあるカトリック教会。
木造で和風造りの教会堂は、1984年に献堂されたもので、日本205福者に上げられた福者パウロ田中と妻マリアに捧げられています。
カトリック江ノ口教会
カトリック江ノ口教会は、浦上四番崩れによって流配された64名の浦上の信者たちが、土佐藩の「江ノ口牢」に収監されたことを覚えるために、1938年に田中英吉神父(後の高松教区司教)が私財を投じ教会堂を建築したのが始まりです。
当時は「カトリック新本町教会」と呼ばれていましたが、現在は「カトリック江ノ口教会」へと名前を変え、1984年9月、現聖堂が落成し、献堂式が行われました。
カトリック江ノ口教会
カトリック江ノ口教会
地球の母・マリア像
カトリック江ノ口教会
カトリック江ノ口教会
祭壇正面の十字架
福者パウロ田中夫妻
現地への行き方
高知市新本町1-7-31。
この地図は大体の位置を示すものです。訪問の際は現地の案内や地図で所在地を確認してください。
インフォメーション
《本サイト内の関連ページ》
南蛮遍路 其の参
《本サイト以外のサイト》
女子パウロ会公式サイト「Laudate」
NEXT >>
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
travel
旅行記
Historic site
史跡案内
Kirisitan's story
キリシタン史話
biography
私家版いじん伝
Blog
ブログ
バナースペース
日本キリスト教史
キリシタン用語集
動画の部屋
プロフィール
参考文献
リンク